
こんにちは、モンキーパパです。
コストコのラッポッキは、本場韓国の味に近い韓国料理です。

辛さもちょうどよく、我が家はリピートするオススメの商品です。
- コストコのオススメ商品が知りたい方
- 本場韓国の味を求めている方
- ラッポッキの辛さが気になる方
コストコのラッポッキとは

コストコのラッポッキの製造メーカーは『bibigo』
コストコのラッポッキの製造元は、韓国で有名なbibigoで製造されています。
bibigoは、韓国料理を世界各国に向けて販売しているグローバル韓国料理ブランドです。

梨泰院クラスも、韓国料理をグローバル展開していましたね。
ラッポッキ以外にも、マンドゥ(餃子)やキムチなど本場韓国の味を世界に提供しています。

日本でも韓国料理は人気ですが、本場の味とは異なり、日本向けに甘い味になっています。bibigoは、本場韓国の味を提供することに拘っているメーカーなので、韓国旅行に行った気分になれる料理です。

コロナ禍で海外旅行に行けないので、コストコのラッポッキを食べて紛らわすようにしているわ。
ラッポッキとは?

モチモチ食感のトッポギ(餅)にラーメンを追加した、炭水化物に炭水化物を追加した食べ物です。

ダイエット中には辛い料理ですが、絶対に美味しい組み合わせ。。。
コストコのラッポッキのお味は?


我が家は、辛いもの好きですが、どのくらい辛いか気になりますよね?

我が家調べでは、辛ラーメンより甘く、マイルド辛ラーメンよりは辛いです。
辛ラーメンが大丈夫なら、コストコのラッポッキも問題なく食べることが出来ると思います。
ソースは、トッポギは甘辛いソースになります。
本場韓国のトッポギソースにトッポギとラーメンを混ぜています。

辛いけど、これが最高に美味しいのよ
韓国のラーメン屋さんはインスタントラーメン

韓国はラーメン専門店は少なく、インスタントラーメンが出てきます
皆さん、ご存知でしょうか。
韓国でラーメンを注文すると、インスタントラーメンが出てきます。

不思議と、人に作ってもらったインスタントラーメンって美味しいんですよね。
なので、K-POPタレントが日本に来日してインタビューで、『好きな日本食は?』という問いに、『ラーメン』と答える率が高いそうです。
辛さ対策
本場韓国の辛さ対策を紹介します。
①辛さに耐えきれなくなってしまった場合は、舌にたくわんを乗せて耐えます。
②飲み物は牛乳または飲むヨーグルト
耐えきれないほどの辛い料理を食べた場合は、牛乳を飲んで、たくわんを舌に乗せて緊急回避して下さい。

辛いのが苦手な方は、たくわんと牛乳を準備しましょう。
コストコのラッポッキの商品情報
- 正式名所:即席韓国もち・ラーメン(ラッポッキ)
- 値段:1,580円(税込)
- 容量:1,512g(餅300g×3個、ソース92g×3個、乾麺110g×3個、乾燥ねぎ2g×3個)
- 賞味期限:半年間
- 産地:韓国
- 原材料【もち】米、食塩/クエン酸、酒精、チコリー、米糠
- 【ソース】黒糖、フラクトオリゴ糖、唐辛子、しょうゆ、調味液(食塩、スケトウダラエキス、玉ねぎ粉末、にんにく粉末、黒こしょう)、牛肉エキス、発酵食酢/調味料(アミノ酸等)、酒精、パプリカ色素、クエン酸、(一部に乳成分・小麦・大豆・牛肉を含む)【乾麺】小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、野菜エキス、緑茶エキス/かんすい、リン酸塩(Na)、ビタミンB2、(一部に小麦・大豆を含む)【乾燥ねぎ】ねぎ
コストコのラッポッキは、一食当たり3人前となります。


見た目は少なそうに見えますが、1袋当たり、2人でシェアして丁度いい量です。

調味料に見えますが、乾燥剤なので注意して下さい。
コストコのラッポッキの食べ方

パッケージの袋は捨てがちなので、調理方法がわからなくなったら、こちらをご確認下さい。
ラッポッキはチーズとの相性も抜群です。チーズがトッピングされるとマイルドな味になります。

せっかくコストコでラッポッキを購入するなら、併せてラクレットチーズも購入しましょう。

チーズをトッピングすることによって、辛さがマイルドになります。
また、辛さ×チーズは絶妙にマッチしますので、韓国料理との相性は抜群です。
まとめ
皆さん、いかがでしたでしょうか。
コストコで販売されている、ラッポッキは本場韓国の味を楽しむことが出来るbibigoの商品です。
辛いもや韓国料理が好きな方には本当にオススメです。

最後まで読んでありがとうございました〜
コメント
[…] […]