
こんにちは。モンキーパパです。チーズ好き必見のコストコで購入できるラクレットチーズを紹介します。

我が家は夫婦揃ってチーズ好きです。食べた感想は言わなくてもわかりますよね。
ラクレットチーズは、インスタ映えするチーズとなっています。
レストランで、チーズをかけてくれるパフォーマンスをしてくるお店もありますが、それがなんと自宅でも出来てしまいます。
- チーズ好きの方
- コストコのラクレットチーズが気になる方
- ラクレットチーズの詳細や使い方に興味がある方
ラクレットチーズとは

特に最近よく聞くけど、ラクレットチーズってどんな意味なんだろうか。
ラクレットは「削る」という意味の「ラクレ(racler)」というスイス語から来ています。
暖炉にチーズをかざして溶かし、削り取ってじゃがいもやパンにかける伝統的な食べ方となります。
溶かしたチーズを、パンやじゃがいもにかけるのは、スイス伝統料理だそうです。

コストコのラクレットチーズの商品情報は?

コストコのラクレットチーズを紹介します。

コストコのラクレットチーズは、カットされていて、2層に分かれています。
一枚一枚剥がれやすく、取り出しやすいです。

本来のラクレットチーズは、大きな塊のセミハードですが、このように1枚1枚取り出すことが出来るので、非常に使いやすいです。

ラクレットチーズの表面を削る手間が無くて食べやすいですが、インパクトに欠けますね。。。

手間がかかるのものは、レストランで食べるのが良いのよ。
- 正式名称:ル ルスティックラクレットチーズ
- 値段:998円
- 容量:400g
- 賞味期限:2ヶ月程度
- 産地:フランス産
- カロリー:328kcl/100g
- 原材料:生乳、食塩

ラクレットチーズはスイスが有名ですが、コストコのラクレットチーズはフランス産です。
LE・RUSTIQUE(ル・ルスティック)は、ブランド名です。
他にもカマンベールチーズやブリーなども製造しており、どれも美味しそうです。

チーズはやはりハイカロリーね。。。
コストコのラクレットチーズのお味は?

コストコのラクレットチーズは見た目通りとても美味しいです。
- 見た目:オーブンで焼くと、トロトロでインスタ映え間違えなし
- 食感:ビヨーンとどこまでもチーズが伸びます
- 味:クセがなくマイルドで美味しい
コストコkのラクレットチーズは汎用性が高くどんな料理にも合わせることが出来ます。

家でお気軽に、チーズフォンデュなど行うことが出来るから、小さいお子様も楽しむことが出来ると思うわ。
コストコのラクレットチーズのコスパを検証
コストコのラクレットチーズは安いのか、検証してみました。
ちなみにオンラインショップでは、同じラクレットチーズが、1,394円+送料で販売されていました。
コストコのラクレットチーズは、998円だったので、30%もお得に購入できることがわかりました。
- コストコのラクレットチーズ:250円
- 花畑牧場のラクレットチーズ:540円
- スイスのラクレットチーズ:588円
※条件を合わせるために100gに換算して算出しておます。
この結果には驚きました。
コストコのラクレットチーズは、他のラクレットチーズに比べて、
約半額のお値段で購入できるみたいです。
ちなみにコストコのラクレットチーズは、5年前に500円も値下がりをしています。

企業努力は素晴らしいですね
という訳で、ラクレットチーズを購入する場合は、コストコで購入することをオススメ致します。

他のチーズも高いけど、機会があれば食べてみたいわ。
コストコのラクレットチーズの保存方法
賞味期限は2ヶ月ありますが、美味しく食べたい場合は、開封後、一枚一枚ラップしてジップロックで保存します。
なぜなら、ラクレットチーズは乾燥に弱いです。空気が入らないようにしっかりと密閉するように保存していきましょう。
ラクレットチーズの保存には、密閉力が高い、コストコのラップがオススメです。
ラップに包むときは一度に使い切れる量にまとめておくと取り出す時に便利です。

コストコの買い物は楽しいけど、帰ってきた後の処理が憂鬱になるのよね。
コストコのラクレットチーズのオススメ料理
コストコのラクレットチーズはどんな料理にもあいます。
我が家のオススメ料理をご紹介します。
- 1位:韓国料理
- 2位:定番のじゃがいも
- 3位:野菜などにディップ
1位は、韓国料理です。

辛いものとチーズの組み合わせは最高よ

チーズは辛さを中和してくれます。紹介したラッポッキの記事はこちらです。
2位は、定番のじゃがいもにかけて食べるです。

王道は外せないですよね

3位は、野菜にディップして食べるです。

とろとろ具合が最高で病みつきになってしまうわ

専用の器械があればチーズフォンデュなども作ることは可能ですが、我が家では手間のかかる料理はあまり作りません。

レストランで注文する派よ。
とろとろ感を出したい場合は、オーブントースターで焼いて上げるいい感じに仕上がります。
まとめ
みなさんいかがでしょうか。
コストコのラクレットチーズはコスパ最高です。
また、チーズ好きは必見ですので、まだ試したことがなければ、ぜひ購入してみて下さい。

少しでも参考になっていただければ嬉しいです。
コメント
[…] […]