
こんにちは、モンキーパパです。
この記事では、ダイエット中でも食べられる、コストコで購入可能な、プロテインクッキーについて紹介するよ。

ダイエットしていても、オヤツは食べたくなるのよね〜
- コストコのオススメ商品に興味ある方
- ダイエットや健康に良いオヤツに興味がある方
- トレーニング中の方
コストコで購入できる、プロテインクッキーの特徴について

我が家のルールとしては、コストコに買い物に行く時、オヤツ枠として、毎回1個購入して帰ります。
今回は、妻がダイエット中ということもあり、罪悪感がなさそうな、プロテインクッキーを購入しました。

低糖質って、あんまり聞いたことがない単語ね。

プロテインクッキーは、巷で話題の『ロカボ』を取り入れたオヤツなんだ。
コストコには、ロカボを推奨している類似のオヤツがいくつかあるので興味があれば、そちらも参照してみて下さい。
https://www.ringochan-blog.com/costco08/
ダイエットにオススメできる『ロカボ』を採用

低糖質というのは、極端に炭水化物を抜くのではなく、
糖質摂取量は抑えるけども、食を楽しむことにも配慮されています。

ダイエットもバランスが大事ということですね。
- 1食当たりに摂取する糖質量は、20〜40gに抑える
- たくさん食べても良いけど、糖質量だけは注意しましょう
- ご飯の量を減らして、魚や肉などのおかずの量を増やすなどの調整は必要

こちらが『ロカボマーク』となります。ロカボ対象商品は、低糖質なので、ダイエット中の方はオススメです。
プロテインクッキーの詳細【お値段・栄養成分・原材料】
- お値段:1,089円(税込み)
- 容量:252g(18g・14袋)
- 賞味期限:購入日から約半年
- 原材料:大豆粉(大豆:遺伝子組換えでない)(国内製造)、小麦粉、アーモンドパウダー、全卵、水あめ、ショートニング(パーム油、コーン油、菜種油、大豆油、ラード、魚油(魚介類))、マーガリン/甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・魚油(魚介類)を含む)
- エネルギー:89kcal
- 炭水化物:8.2g(糖質7g・食物繊維1.2g)
- 脂質:4.8g
- たんぱく質:3.8g
- カルシウム:17mg
- 鉄:0.4mg
- 亜鉛:0.3mg
- 食塩相当量:0.005g
ロカボ生活では、1食当たりの糖質を20〜40までとしてありますが、
プロテインクッキー1袋当たり、7gとクリアされています。
また、プロテインクッキーだけあって、タンパク質も3.8gと豊富に含まれています。
衛生的で食べやすい!嬉しい個包装

袋を開けてみると、2週間(1日1食計算)分個包装で保管されています。

個包装で小分けされているお菓子は、友達に分けたりも出来るし、食べすぎないように自然とセーブ出来るし、衛生的も良いから、嬉しいわ😁
プロテインクッキーの気になるお味は?

クッキーの周りには、大豆パウダーとアーモンドパウダーが振りかけてあります。
このパウダーのおかげで、糖質を抑えながら、タンパク質・食物繊維・鉄分の摂取を可能としています。
また、アーモンドパウダーによって、口当たりが良いクッキーに仕上がっています。
プロテインクッキーは、少し固めです。甘さは控えめで食べやすいですので、何個でもサクサク食べられてしまうので
癖が無く、万人受けするクッキーだと思います。

クッキーとして美味しいのはもちろんですが、低糖質で高タンパクであることを考えると、健康食品としてオススメできる食品となりますね。
プロテインクッキーの購入できる場所

我が家はたまたまコストコで見つけて購入しましたが、コストコ以外にはどこで販売しているのでしょうか。
- コストコ(2週間分):1,089円(税込)、78円/袋
- マツモトキヨシ(1週間分):645円(税込)、92円/袋
- 楽天市場などのオンライン(1週間分):645円(税込)、92円/袋+送料
購入できる店舗は限られています。コストコに行くことがあれば、お安く購入できるので、ぜひ購入してみて下さい。
コストコに行くことが難しい場合は、マツモトキヨシで購入してみて下さい。
※店舗によって取扱がない場合もありますので、ご注意下さい。
まとめ
みなさん、いかがでしたでしょうか。
コスパ重視で購入するなら、コストコで購入するのがオススメです。
クッキーを食べながら、ダイエットが出来るのであれば、ダイエット中の方は、必須アイテムになるのでは無いでしょうか。まだ食べたことがなければ、一度試してみるのも良いかもしれませんね。

最後まで読んでくれてありがとうございました〜。