
こんにちは、モンキーパパです。
今回はスーパーなどでは置いてない、コストコの高級おっとうふを紹介します。

コストコの商品で、日本食はあまり注目されていませんが、コストコの大豆まるごとおっとうふは本当に美味しいので、一度は試す価値ありです。
我が家では、夫婦でよく見ているYoutuberがオススメしていたので、購入してみました。
お豆腐屋さんで売っているような本格豆腐を味合うことが出来ます
- コストコでいつも似たような商品を購入する方
- 『大豆まるごとおっとうふ』のお商品情報が気になる方
- オススメの食べ方が気になる方
コストコで購入できる『大豆まるごとおっとうふ』とは

コストコに販売されている、『大豆まるごとおっとうふ』は、山梨県にある株式会社ソイワールドで豆腐を専門に製造されています。
- 厳選された国内産大豆を使用
- 大豆を超微細粉砕(オカラごと大豆を粉砕)
- 南アルプスの水を使用

コストコは高品質のものを厳選して取り扱っているので、高級品は高いだけではなく、本当に美味しいものが多いです。
大豆を微粉砕することで、大豆の青臭さを無くし、大豆本来の甘さを残すことが出来ます。
この製造方法で製造された豆腐は、プリンの様な滑らかさで、体内への吸収も良くなります。
また、豆腐作りには水も重要で、大豆まるごとおっとうふは、南アルプスの水を使用しています。
食物繊維、イソフラボン、レシチンなど多くの栄養素を含んだ、これまでに無い豆腐が誕生しました。

美味しいだけではなく、栄養素も豊富に含まれているようね。
コストコで購入できる『大豆まるごとおっとうふ』の商品情報

- お値段:豆腐2丁で498円(税込)
- 容量:150g2パック(豆腐は4丁)
- 賞味期限:約1ヶ月
- 産地:国産(山梨県)
- 原材料:大豆(遺伝子組換えではない)、にがり
スーパーでは、安いものだと、1丁50円位で販売されています。価格差は倍ですが、その分美味しいので、買う価値はありと思います。
賞味期限は、1ヶ月も持ってくれるので、食べきれずに捨ててしまうという心配はありません。

スーパーで購入する豆腐の賞味期限は短いので、慌てて消費することが良くあります。。。
スーパーで販売されている豆腐では、大豆が海外産だったり、凝固剤や食品添加物が含まれているので、健康に気を使っている方は、注意したほうが良いかもしれません。
コストコで購入できる『大豆まるごとおっとうふ』のお味は?

見た目は、一般的な白ではなく、少しクリーム色でした。
- 濃厚な大豆のうまみと、まろやかな甘まみ
- ごま豆腐のような粘りがある舌触り
大豆本来の甘味を感じられる豆腐になっています。豆腐屋さんで購入できる出来たての豆乳のような濃厚さを感じました。

実は、豆乳も販売しているので、気になる方は試して見て下さい。
コストコで購入できる『大豆まるごとおっとうふ』の食べ方は?
大豆まるごとおっとうふは、単体で美味しいので、シンプルに食べることをオススメします。
- 1位:わさび冷奴
- 2位:豆腐ハンバーグ
- 3位:揚げ出し豆腐
1位は、シンプルに『大豆まるごとおっとうふ』を楽しむことをオススメしたいです。
我が家の中では、わさび冷奴が断トツの一位でしたが、アレンジを加えるとした場合は、
豆腐ハンバーグと揚げ出し豆腐をオススメします。
まとめ
皆さん、いかがでしょうか。
コストコで購入できる『大豆まるごとおっとうふ』を紹介しました。
少し高いので、コストコで見かけても躊躇するかもしれませんが、豆腐本来の甘さや濃厚さを体感することが出来るので、一度は試す価値はありだと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました〜